2017年01月22日

笹賀新春コンサート

こんばんわ。

冬ばれの比較的あたたかいとても気持ちのいい日差しが笹賀体育館の窓から差し込む中、今年初めのコンサートを行いました。
毎年、笹賀地区ではこの時期に1時間から1時間30分程度の新春コンサートを開催していて、今年は波田少年少女合唱団をご招待いただきました。

クリスマスコンサートから卒団したメンバーや体調を崩したメンバーもいて、メンバーは若干少なめで、さらに今年初めの60分の長めのコンサートでしたが、体育館いっぱいに歌声が響き渡っていました。
笹賀地区の皆さんもとても喜んでいただきました。

団長、副団長も交代した新体制が順調にスタートしました。
今年も多くの皆様に私たちの歌声をお届けできるよう活動していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。

P1220038.jpg
posted by 活動速報 at 19:54| スタッフの独り言

2016年12月27日

第10回定期演奏会

こんばんわ。

昨日は記念すべき10回目の定期演奏会、クリスマスコンサートでしたクリスマス

開場前にはレザンホールのロビーで松本ベルエコーズさんによるハンドベルのウェルカム演奏を行っていただきました。クリスマスにふさわしいハンドベルの音色がレザンホールのロビーいっぱいに響き渡り、来場されたお客様をお迎えしていただきました。
そして、コンサート1曲目は松本ベルエコーズさんのコンサートに引き続き「きよしこの夜」で共演させていただきました。ハンドベルの響きと波田少年少女合唱団の歌声が会場いっぱいに響きわたり、クリスマスムードを盛り上げました。

PC250248-1.JPG
松本ベルエコーズさんのウェルカム演奏の様子です。

PC250278-1.JPG
「きよしこの夜」で共演しました。

10周年の記念コンサートとして、これまでの歩みを思い出の曲に乗せて振り返りました。
そして、波田少年少女合唱団発足当時のメンバーを含むOG合唱団も歌声を披露しました。
波田少年少女合唱団の透明感のある伸びやかな歌声はこのOG達が育み、今に受け継がれています。そして、毎年磨きをかけ、今に至っています。今年も多くのお客様にお越しいただきました。「毎年楽しみにしているよ」、「波田の歌声を聞かないと年を越せないよ」、など多くの声援をいただきました。本当にありがとうございました。

PC250929-1.JPG
OG合唱団の「予感」、素晴らしかったです。

PC251043-1.JPG
波田少年少女合唱団のメンバーも60人を超えました。毎年メンバーが入れ替わっていきますが、歌声は変わらず「波田少年少女合唱団」です。

PC251200-1.JPG

PC251241-1.JPG

そしてなんといっても、ここまで合唱団をご指導いただいた岩下先生と佐々木先生。波田少年少女合唱団の子供たちは本当に恵まれています。
ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)


波田少年少女合唱団のコンサートはスタッフとして保護者も一緒になって作り上げています。こんなにも多くの皆様に喜んでいただけるコンサートを親子で作り上げることができるということは、本当に幸せなことだと思っています。そして、きっと子供たちも感じ取ってくれていると思いますハートたち(複数ハート)


最後に改めて、お越しいただいた多くの皆様に心より感謝申し上げます。
これからも波田少年少女合唱団をよろしくお願いします。

by ichi

posted by 活動速報 at 00:23| スタッフの独り言

2016年08月14日

充実の2週間でした!

こんにちは。

この2週間は大忙しで、とっても充実しました。
スウェーデンの皆さんとのカルミナブラーナコンサート、全国から集まった素晴らしい少年少女合唱団と共演したこどもコーラスフェスティバル in 浜松、そして山の日祝祭式典。
いずれも非常に高いレベルが要求され、緊張が続きました。

こどもコーラスフェスティバルでの演奏直前のリハーサルでは、緊張感がいい形で集中力に変わり、とても素晴らしい演奏を披露することができました。伊藤恵司先生はじめ、著名な先生方からも高い評価をいただきました。

山の日祝祭式典はさすが国レベルのイベントとあって、2日間にわたるリハーサルもリハーサルであるにもかかわらず非常に張り詰めた感じでした。このような中、本番では「美しいチロル」、山の日の歌「山はふるさと」を演奏しました。
「山はふるさとは」山の日を記念した作られた歌で、山の雄大さと温かさを表現した日本らしい歌です。その記念すべき初披露という重責が波田少年少女合唱団に課せられました。6月中旬に楽譜をいただき、短い練習期間でしたが、素晴らしい演奏を披露することが来ました。
さすが全国レベルのイベントとあって、主要各紙のWeb版でも波田少年少女合唱団の紹介や写真が掲載されていました。

団員もこの2週間で確実に成長しました。
歌声もそうですが、レベルの高い雰囲気に包まれることで、所作など人としても成長しました。
まさに、波田少年少女合唱団が目指すところに一歩近づきました。

9月以降も依頼公演が目白押しです。
この2週間で培ったものを、地域の皆様に披露できることを楽しみにしています。
そして、10周年の記念定期演奏会に向けて、さらなるレベルアップを図っていきたいと思います。

信毎Web
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160812/KT160811FTI090017000.php

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160811002376.html

毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160812/ddl/k20/040/008000c

産経新聞
http://www.sankei.com/region/news/160812/rgn1608120046-n1.html

posted by 活動速報 at 09:50| スタッフの独り言

2016年06月07日

満員御礼 アンサンブルコンサート

こんばんは。

先日の日曜日はアンサンブルコンサートでした。
今回もアクトホールの2階席まで埋まり,大勢のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。

アンサンブルは大人数の合唱とは違い,チームワークや1人1人の力量がよく表れ,メンバーにとっては気が抜けず,練習の成果が顕著に表れてしまいます。それゆえこのアンサンブルコンサートを経ると,毎年団員1人1人の力量が1段あがります。
また,学年が上がるごとに一段一段上がっていく様子も感じられます。

今年は新1年生からOG合唱団まで非常に幅広い年齢層のアンサンブルコンサートとなりました。新1年生は当初2人で演奏する予定が,急な発熱で1人となってしまいましたが,相棒の分もがんばり,1人で歌いきることができました。その次のプログラムではOG合唱団が出演し,こども達の成長と可能性を非常に感じました。
お越しくださった皆さんも,きっと感じていただけたと思います。


DSC09902.jpg
posted by 活動速報 at 23:13| スタッフの独り言

2016年05月26日

日本非核宣言自治体協議会研修会

こんばんは。

今日は松本市から依頼いただき,日本非核宣言自治体協議会研修会に参加しました。

松本市は平和都市宣言から30周年を迎え,協議会の研修会として,田上長崎市長,菅谷松本市長,松本市の大学生による平和トークが行われました。波田少年少女合唱団は平和の祈りとして3曲演奏させていただきました。

昨年吉永さゆりさんと一緒に演奏した「絆」,「折り鶴」に加え,今年力を入れている「あの空へ〜青のジャンプ空」を演奏しました。

明日にはオバマ大統領が広島を訪問されるという歴史的な日の前日に開催された非核宣言自治体協議会研修会に参加でき,平和を祈る曲を演奏できたことは本当に意義深く感じました。

いつまでも平和な世の中が続きますように,波田少年少女合唱団は「心をひとつに,そして愛をあなたへ」を胸に,これからも歌い続け,多くの皆さんに歌声を届けたいと思います。

DSC09175 (1).jpg
posted by 活動速報 at 21:23| スタッフの独り言