2015年06月27日

水無月コンサート

昨年に引き続きお招きいただいた水無月コンサート,今年も大勢の方にお越しいただきました。
当日はいまいちすっきりとしない天気で,客足が心配でしたがそんなことはありませんでした。
お越しいただいた皆様,本当にありがとうございました。

DSC06153.jpg
とてもよく響くあがたの森講堂で,団員一堂のびのびと歌っていました。
地元,清水小合唱団,清水中合唱部の皆さんの歌声もとても素晴らしかったです。



DSC06310.jpg
最後には清水小,清水中,会場の皆さんと一緒に「ふるさと」の合唱。


posted by 活動速報 at 20:55| スタッフの独り言

2015年06月06日

アンサンブルコンサート

こんばんわ。

今日はアンサンブルコンサートでした。
おかげさまでほぼ満席でした。
大勢のお客様にお越しいただき本当にありがとうございました。

ダイナミックな合唱もいいですが,繊細なアンサンブルもいいですね。
学年ごとのアンサンブルは子どもの成長を感じさせます。
小さな子どもたちはお姉さんたちの歌声を目標に,お姉さんたちは模範となるように,みんな一生懸命に歌っていました。


小学生2人のアンサンブル。とっても上手でした。2人で大勢の前で堂々と歌う姿は本当に立派でした。
DSC05893.jpg


DSC05981.jpg


さすが大学生チーム。みんなの目標です。
DSC05992.jpg


posted by 活動速報 at 22:04| スタッフの独り言

2015年05月31日

来週はいよいよアンサンブルコンサート

こんばんは。

来週はいよいよアンサンブルコンサートです。
今日はアクトホールでの本番前の最終練習でした。

みんなアンサンブルコンサートに向けて真剣に練習に取り組んでいました。

まだまだチケットが残っています。
大勢のお客様のお越しをお待ちしております。

お問い合わせは下記までお願いします。

アクトホール Tel:0263-92-7501

DSC05851.jpg

posted by 活動速報 at 21:34| スタッフの独り言

2015年05月17日

大盛況でした。 第26回長野県少年少女合唱祭

こんばんわ。

本日は第26回長野県少年少女合唱祭でした。
県内の合唱団が毎年持ち回り主管を務めるこの合唱祭ですが,今年は波田少年少女合唱団が主管を務めました。

波田少年少女合唱団は保護者主体で運営している団体で,専属のスタッフがいるわけでもなく,本当に運営できるのだろうか?さらに専属のホールが無く,どこで,どう開催すればいんだがく〜(落胆した顔),ということで非常に頭を悩ませていました。
そこにレザンホールさんが救いの手を差し伸べてくださり,共催していただき,そして保護者スタッフも一丸となって今日まで準備をしてきました。

その甲斐あって,本日は本当に素晴らしい合唱祭になりました。
オープニングの各合唱団のパフォーマンスはほののとしていて,各団の特徴があふれた素晴らしいものでした。その後の発表も,各団とも1年間の練習の成果を精一杯出した素晴らしいものでした。
歌声を通じた交流の素晴らしさを改めて実感しましたわーい(嬉しい顔)

るんるん県内の合唱団の皆さん,今回波田少年少女合唱団がホストとしてをお迎えしましたが,いかがでしたでしょうか?至らない点も多々あったと思いますが,楽しんでいただけたのではないかと思っております。

ぴかぴか(新しい)レザンホールの皆さんには本当にお世話になりました。レザンホールさんの御協力なくして今回の合唱祭は成り立ちませんでした。本当にありがとうございました。

カラオケ合唱祭のスムーズな進行は,司会者をしていただいたアナウンサーの冨岡美希さんのおかげです。さすがプロといった進行でした。本当にありがとうございました。

ハートたち(複数ハート)そして,波田少年少女合唱団の保護者スタッフの団結力,おもてなしの心,本当に素晴らしかったです。「心をひとつに,そして愛をあなたへ」でした。
この雰囲気も波田少年少女合唱団の歌声を支えているのだな,と思いました。
保護者の皆さん,本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。


多くの皆さまに支えられて今回の合唱祭を無事執り行うことができました。
本当にありがとうございました。

来年の長野県少年少女合唱祭は上田サントミューゼで行われる予定です。

皆さん,また来年お会いしましょう〜るんるん




150517_2.jpg
posted by 活動速報 at 21:35| スタッフの独り言

2014年12月31日

今年を振り返って

いよいよ2014年も終わろうとしています。

今年は本当にいろいろなことがありました。
昨年の今頃はベルギーへ向けて,期待と不安でいっぱいでした。ベルギーでのコンペティション参加,ブラッセル学校訪問コンサートなど,もうずいぶんと前のことのように感じます。その後の波田少年少女合唱団の活動はこれまでとは比べ物にならないくらい,多忙で,期待の大きなものでした。
皆さまからの温かいご声援によって,子どもたちは信じられないほどの成長を遂げました。

今回のクリスマスコンサートで約10名の団員が新たな道へ進むため,卒団します。波田少年少女合唱団で培ったものは必ず新たな道での大きな糧となることでしょう。また,この偉大なる先輩たちが培ったものは確実に後輩へと引き継がれていきます。このような好循環が伝統を作っていくんだなと実感しています。

その中で顕著なのが団長の存在です。今年の団長さんは本当に大変であり,ラッキーでしたね。そして今年の高校2年生チームは本当に仲が良く,結束している姿が本当にほほえましかったです。このチームワークと団長さんの芯の強さが今年1年の波田少年少女合唱団の飛躍の大きな力になりましたね。
高校2年生チームのみんな,本当にありがとう,そしておつかれさまでした。

波田少年少女合唱団の名前はこの1年で本当に大きくなりました。来年からもより一層多くの方々へ歌声をお届けできるよう,いろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。

それでは,来年もよろしくお願いします。

by ichi
posted by 活動速報 at 16:28| スタッフの独り言